小ネタ

小ネタ

1マスブランチマイニングを試してみる

鍛冶型で装飾した防具を作り出すと、ダイヤモンドがあっという間に減ってきます。ダイヤがなければブランチマイニングして集めるしかないのですが、ブランチマイニングを2ブロック掘りでやっていると、深層岩や深層岩の丸石が過剰在庫になってきてしまいまし...
小ネタ

鍛冶型の複製用素材判別法

鍛冶型(鍛冶テンプレート)を複製するときには、元の鍛冶型とダイヤモンド7つ、それからそれぞれの鍛冶型に対応した素材が必要になります。鍛冶型の一覧を複製用素材で並び替えたのが下の表になります。名称入手方法複製用素材密林風の装飾用鍛冶型ジャング...
小ネタ

ブラシには耐久・修繕エンチャントを

マインクラフト1.20アップデートで追加されたブラシは、1.20で追加された考古学で、怪しげな砂と、怪しげな砂利を擦る(右クリック)ことで内部に埋没されているアイテムを発掘できます。ブラシは、羽根と銅インゴットと棒を素材としてクラフトできま...
小ネタ

【jave限定】怪しい砂と砂利の見分け方

マインクラフトアップデート1.20で導入された考古学要素。特定の建築物にある砂・砂利の中に、怪しげな砂・砂利があり、それをブラシで擦ると内部のアイテムが発掘されるというもの。上が、普通の砂と砂利。下が怪しげな砂と、怪しげな砂利です。砂の方は...
小ネタ

ポドゾルを草ブロックに戻す方法

トウヒの巨木が生えると、周りの土がポドゾルに変わります。このポドズルが濃い茶色であまり見た目がよくありません。トウヒの巨木の植林場を作った際は仕方がないのですが、一時的にトウヒの巨木をはやしたとき、できてしまったポドゾルは元の草ブロックに戻...
小ネタ

最初の飼い猫はレアなこの子

猫はプレイヤーがベッドで寝ると一緒に寝に来ます。そして朝起きた時に、贈り物をくれるときがあります。贈り物の中にはファントムの皮膜やウサギの足などのレアアイテムとともに、ウサギの革をくれるときがあります。ウサギの革は、将来的なバージョンアップ...
小ネタ

トラップタワー水流エレベータ―を簡単に作る

天空トラップタワーと、トラップタワーアイテム地上回収仕分け倉庫ができましたが、待機所に行くのがだるい。トラップタワーまで足場があるので、足場を登ってゆけばいいのですが、結構時間がかかります。エリトラがあるんだからエリトラで飛べばいいのですが...
小ネタ

四分の1マス無限水源

無限水源は、3~4マスの場所が必要になります。直列3マスの両端に上付きハーフブロックをおいて、そこに水を入れることで、あいだの一マスが無限水源になる1マス水源や、統合版では縦2マスに水をいれ、上側にボタン等を設置することで下側の水が無限水源...