建築 高松市がマイクラ和風建築の勉強になるデータ公開 仕事で自治体のIT取り組みを調べていたら、面白いものがありました。高松市が「たかまつマインクラフトまちなみデザインコンテスト」として開催しているコンテストです。「たかまつマインクラフトまちなみデザインコンテスト」は「未来の高松のまちづくり」... 2023.07.31 建築
建築 城郭および武家地をデザインする 今ワールドの目的は、サバイバルで良い感じの城下町を作る。前ワールドで最終的に、和風建築に挑戦するため土地を探す「地選」それから町人地の整備。城下町というには必須な城郭造りをしました。城下町というのは城郭を中心に、町人地、武家地、寺社地で構成... 2023.07.30 建築
建築 本丸を整備する 本丸御殿ができたので、本丸の整備をしていきます。まずは本丸を囲む塀の整備。それから二の丸から本丸に通じるところに門。本丸の整備も進んできました。それから本丸に必要なのが天守閣。まずは天守台を作って、天守閣建築の準備をしました。天守台に建てた... 2023.07.29 建築
建築 御殿の外観完成 前回屋根を張った、本丸御殿。外の壁や、内部の部屋を整備して、大まかに完成です。御殿の入り口は北西にある玄関です。玄関から入ると広間があります。広間から左に折れると、大広間になります。一番奥が城主がいる御書院上の間、その手前が次の間右奥が二の... 2023.07.28 建築
建築 御殿の屋根張り完了 前回部屋割りをした本丸御殿。部屋割りに合わせて、屋根を張って行きます。図面の元になった掛川城二の丸御殿の画像検索で見てみると、基本的に屋根は寄棟造りです。左側の少し高い部分は途中から階段ブロックを入れたそりがある屋根。その他はハーフブロック... 2023.07.27 建築
攻略 図面を参考に御殿の部屋割り 町人地の整備が一段落したので、城郭のほうに手を入れていきます。城郭の方は今まで、三の丸に大手門を作って、二の丸、本丸の整地が終わっているところです。このあたりで大きめの建物を作っておきたいということで、本丸に御殿を作ろうと思います。参考にで... 2023.07.26 攻略
建築 町人地の整備ひとまず完了 ぼちぼち整備してきた城下町(まだ城はないですが)の町人地の建物が一通り完成しました。拠点から一番奥の通りの表長屋と、裏長屋ができて、建物としてはできあがり。灯籠など周囲の整備はしないといけませんが、ひとまず一段落です。メインの大通りはこんな... 2023.07.25 建築
建築 納涼床がある店で涼を感じる 京都の鴨川などでは、夏になると鴨川の上に座敷を作る納涼床(川床 京都鴨川では「ゆか」、大阪北浜では「かわゆか」、貴船、高雄では「かわどこ」と読む)が置かれます。一度だけ体験したことがありますが、夏の夜の川の上でいただいた料理はとても趣があっ... 2023.07.24 建築
攻略 壺の欠片を求めて、井戸と海底遺跡に再び マインクラフト1.20で追加された「壺の欠片」は全部で20種類あります。以前作った壺の欠片チェックシートでチェックしてみると、入手済みが15種類、未入手なのは5種類でした。壺の欠片は、暖かい海の海底遺跡、冷たい海の海底遺跡、砂漠の井戸、砂漠... 2023.07.23 攻略
攻略 満月の夜に黒猫を 以前のワールドでは、ネコ全11種類を手懐ける「猫大全集」を達成しています。手懐けた猫はプレイヤーが寝るとベッドで一緒に寝て、起きたときに贈り物として、ウサギの皮や足、ファントムの皮膜などを落としてくれます。ですのでこのワールドでも、新しい野... 2023.07.22 攻略