攻略 シュルカーボックスがもう少し欲しい 1.19公開の準備で予備の装備を整備しましたが、持ち運び用にシュルカーボックスがもう少し欲しいところです。エリトラの予備を取りに行ったときにシュルカーの殻も頑張って集めて、現在シュルカーボックスが7つありますが、あればあるほど便利になると実... 2022.06.08 攻略
攻略 予備の装備も作っておこう 6月8日に1.19が公開されるのに備えて初期リスポーン地点の整備をしましたが、何かの拍子で全ロスの可能性もあります。これまで鍛え上げたフルエンチャント、ネザライトの装備が全ロスしてしまったら、しばらく立ち直れなくなるかも。実はこのブログの更... 2022.06.07 攻略
攻略 初期スポーン地点を整備しておく 6月8日に1.19公開されるということで、今まで気になっていてもなかなかやれなかったことをやっておきます。それは初期スポーン地点の整備です。1.19ではウォーデンの追加もあり、いつどこどんな状態で死んでしまうかもしれません。リスポーン地点が... 2022.06.06 攻略
研究 1.18の湧きつぶしの間隔は、座標X,Z=20n 苔ブロックで裏山の整地をしたので、整地した部分の湧きつぶしをしておかないといけません。マインクラフト1.18からは明るさが0でなければモンスターが湧かなくなりました。あまり湧きつぶしを間隔とか考えず、適当に松明を立てていけば十分湧きつぶしに... 2022.06.05 研究
施設 整地したのでカカオ自動回収施設を作ってみた 苔ブロックで裏山の整地したので、そこに少し施設を作ってみます。まだ、カカオ自動回収装置がなかったので、作ってみましょうか。カカオの栽培自体は、地上から届く範囲の6段目までジャングルの木の原木を積んで、4面にカカオの豆を植えれば成長します。最... 2022.06.04 施設
攻略 苔ブロックで裏山の整地をしてみる 本拠地の家を山の近くに建ててしまったので、少々手狭になってきてしまいました。これまでも少しずつ裏山を階段状に整地してきていましたが、今回は苔ブロックを使って右側あたりを整地してみようと思います。以前記事にしましたが、苔ブロックに骨粉を使うと... 2022.06.03 攻略
研究 繁茂した洞窟での熱帯魚スポーン検証 まずは、検証用の新規ワールドを作ります。ワールド新規作成でゲームモードはクリエイティブにして、適当な名前を付けて、チートの許可はオン。ゲームルールでのスポーンでファントムのスポーンはオフ。Mobのスポーンは熱帯魚がスポーンしないと困るのでオ... 2022.06.02 研究
施設 繁茂した洞窟式熱帯魚トラップ チーズ洞窟隣の繁茂した洞窟の下にあった空洞を探検してきました。そこで発見したのが、熱帯魚が降ってくる滝。上の繁茂した洞窟にある水源か水流でスポーンした熱帯魚が落ちてきている感じです。ただそのままだと、水流から外れて落下死したり、水のないとこ... 2022.06.01 施設
施設 アメジストジオートの整備をする 前回見つけたアメジストジオートを整備して、アメジストの収穫量を増やします。その前に、アメジストジオートの周囲の湧きつぶしは念入りにしておきましょう。クリーパーがアメジストジオートに入ってきてそこで爆発してしまったら、元も子もありませんですの... 2022.05.31 施設
攻略 チーズと繁茂した洞窟とアメジストジオート ブランチマイニングをしていたら、超巨大な洞窟にぶち当たりました。これはもしかして、1.18で導入されたチーズ洞窟というやつですか。しかも、奥には明るく緑の場所と、紫色に光る場所が見えます。これはもしかして。それにしてもこれだけ広い洞窟だと、... 2022.05.31 攻略