ネザー要塞を探して

攻略

ダイヤの装備もそろって、村人式自動農場で、ニンジンとジャガイモを、自動羊毛回収施設で羊毛を、カボチャ畑、スイカ畑、サトウキビ畑でそれぞれの作物を収穫し、エメラルドに変え、司書からエンチャント本を買って、ダイヤの装備を整えました。
食べ物は、自動牛牧場でストックできているし、これである程度の冒険ができそう。

ということで、ネザーゲートの周辺を探索しに行くことに。

装備は、
火炎体制4・耐久3・修繕の金のヘルメット。
ダメージ軽減4・耐久3・修繕のダイヤモンドチェストプレート。
ダメージ軽減4・耐久3・修繕のダイヤモンドレギンス。
ダメージ軽減4・耐久3・落下耐性4・修繕のダイヤモンドブーツ。
ダメージ増加5・ドロップ増加3・耐久3・修繕のダイヤモンド剣。
無限・射撃ダメージ増加5・耐久3・修繕の弓。
シルクタッチ・効率強化4・耐久3・修繕のダイヤモンドツルハシ。
効率強化4・耐久3・修繕のダイヤモンド斧。
効率強化3・耐久3・修繕のダイヤモンドシャベル。

ほぼフルエンチャントです。

とはいえ、ネザーアップデートの後しばらくマインクラフトから遠ざかっていたので、慎重に生きたいと思います。

前回、ネザーを少し覗いてみたときはソウルサンドの谷の洞窟で、幸いにもネザーゲート周辺でソウルサンド、ネザークォーツを回収できたので、さっさと帰還してきました。
改めてネザーに入ってみると、洞窟の下が空いていて広がっている様子。

そのまま落下…は無理なので、ちょっと迂回して階段状に下がっていって下に到着。


上からも見えていましたがネザーの化石がありました。
これを回収して帰れば、しばらく骨粉には困らないかも。

そして、玄武岩の柱、それからその先に見えるのは

荒廃したポータルです。
なかなか幸先のいい出だしではないでしょうか。
残念ながら宝箱はありませんでしたが、泣く黒曜石は回収したいところです。

このあたりで、設定のビデオ設定、描画距離を最大にしてみます。

こちら側は空間が広がっているものの、要塞らしきものは無さそうです。
見えている向こう側の間には溶岩湖があるので、あちら方向に向かうのは後回しで地面がある方を見てみます。
ただ、描画距離を最大にしたまま動き回ると、非力なPCゆえ動きにくくなるので、元の12チャンクに戻しておきます。

いける方向の地面伝いに進んでゆくと、なにやら建造物らしきものが。

これって、ネザー要塞ではなくて…ピグリンの砦。

近くにピグリンの砦があるということは、ネザー要塞 – Minecraft Wikiによると

生成される場所としては、ネザーを格子状に分割し、その1区画につきネザー要塞か砦の遺跡のどちらかが生成される。格子の広さはJava Editionでは432×432ブロックであり、Bedrock Editionでは480×480ブロックである。それぞれの南東側の境界近くの地帯では、ネザー要塞も砦の遺跡も生成されない。結局、Java Editionでは368×368ブロックの、Bedrock Editionでは416×416ブロックの範囲に生成されうる。ネザー要塞と砦の遺跡は隣接することはあっても、同じ格子内に生成されることはない。Java Editionでは砦の遺跡の代わりにネザー要塞が生成される確率が2⁄5 (40%)、Bedrock Editionでは1⁄3 (33.3%)である。

ということなので、平均して500ブロックくらいの距離を探索しなければなりません。
地上を探索するのが普通ですが、ソウルサンドの谷はガストも多くわき、スケルトンも集団で発生し、しかもソウルサンドだらけで足元が取られて速く走れません。

ということで、いったんネザーゲートに戻って、その高さで横掘りしていって、広がったところがあったらあたりを見渡す、みたいなことを小一時間ぐらい繰り返したのですが、要塞が見つからない。

仕方なし、Chunk Base に頼りました。
できたら自力で発見する嬉しさを味わいたかったですが。

さて、最寄りの要塞までトンネルを掘り進み、やっと要塞に到着です。

とりあえずブレイズスポナーは発見。

要塞の外部と内部の間にある、溶岩井戸の部屋も見つけ、宝箱もありそう。

そこを曲がったら…そこで要塞が途切れていました。
再度あちこち探したのですが、回廊以外何も見つからず。

非常にまれなケースであるが、1つの溶岩室を除いた屋内の部屋が生成されないことがある。

ということなので、その非常にまれなケースのパターンでしょうか。
ネザーウォートも持ち帰りたかったのですが、ほかの要塞をまた探すしかなさそうです。

とりあえず、ブレイズを倒して、ブレイズロッドを何本か回収して帰還です。
醸造台だけ作って、村人を聖職者にしておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました