城郭の入り口に枡形虎口を建築

建築

このワールドでも前ワールドに続いて中世風和風建築をしています。
これまで、町人町を作りながら、最終的に城郭が作れるようぼちぼちと整地をしてきました。

左上が町人町、右側の島を城郭化する予定で整地中です。

そろそろ、城の入り口くらいから城造りを始めようかと思い、町人町からの橋を渡して、そこに城の入り口、大手門を作ります。
大手門は、最強の入り口(城郭の出入り口のことを「虎口」といいます)、枡形虎口にしてみました。

枡形虎口とは

枡形虎口に関しては、BingAIのチャットに質問をして解説してもらいました。

枡形虎口について教えて

以下が回答です。

枡形虎口は、戦国末期に西日本を中心に現れた虎口の一種です。これは虎口の前面に方形の空間を設け、そこに門や口を2重に構えることで、攻撃側は枡形内部に侵入しても2番目の門に城内への侵入を阻まれ、枡形内部で守備側からの攻撃を全面に浴びることとなる¹。このような構造が城内への侵入をより困難にし、防御力を高めることができます。

BingAI

二つの門を四角い空間に配置して、外側の門(二の門)を突破されても、内側の門(一の門)を突破しようとしているうちに周囲から包囲して矢や鉄砲で攻撃して、攻め手の戦力をそぐ虎口の形式ですね。

枡形虎口に突入してみる

攻め手が町人町から城郭に攻めると、堀としての川に橋が架かっていて、その先に二の門があります。

二の門は「高麗門」といわれる形式で、門の内側に控え柱を建て、その上にも屋根を葺くことで、控え柱と門扉の雨による劣化を防ぐ形式のものです。

二の門を城門突破したら現れるのが、周囲を囲まれた四角形の空間です。
各面には狭間がしつらえられた塀があり、突入したら三方向から攻撃されます。

城内への侵入は右手の門を突破する必要があります。
この2つめの門、二の門は櫓門と呼ばれる、門の上に多聞櫓がある門です。
二の門を突破しようとしているうちに、上の櫓から攻撃をされて、生き残るのが難しいですね。

実は枡形虎口の二の門を突破される前に用意してあるのが、橋の脇に置いた櫓です。

城の弱点である出入り口、虎口の防御には、併せて櫓があることで防御力が上がってきます。

まとめ

現ワールドの城郭作りの手始めとして、城郭の表玄関大手門を枡形虎口で作ってみました。

マインクラフトでの建築、それも戦闘を意識したものはいろいろ考察や妄想がはかどって面白いものです。
ついでにいろいろ調べて、だいぶ城についての知識も増えました。

やっぱり、マインクラフトの建築は面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました