行き来が楽なブランチマイニング場を作る

施設

初期のブランチマイニング場は階段掘りして上下しましたが、バージョン1.18では地価の深さが倍になってので、ダイヤを狙うブランチマイニング層まで行くのに結構時間がかかってしまいます。

以前書いた、ブランチマイニング場の作り方では、底に水を置いて落下ダメージを無効したので、ブランチマイニング場に行くのは楽になったのですが、上に上がる手段がはしごだったので、地上に戻るのがやや面倒でした。

今回は、ネザーに行ってソウルサンドを手に入れたので、行き来が楽なブランチマイニング場を作りたいと思います。

コンブが見つからない

ソウルサンドとセットで必要になるのが、コンブ。
早速、近くの海でコンブを取ってこようと思ったのですが、海底を探してみてもコンブが見つかりません。
いつもなら、あちこちに生えているコンブが見つからない。

調べてみると、コンブは暖かい海や凍った海では生成されないとか。
初期スポーンが、ジャングルで、周りはメサや、砂漠、サバンナと、暖かい地方なので、近くの海も暖かい海。
探してみ見つからないはずです。

仕方がないので、地図うめをしながら小一時間あちこち探索。
やっと普通の海を見つけて、コンブを1スタックほど回収してきました。

本拠地に戻って、近くの川や海の底にコンブを植えておきました。
これが成長したら、近くでコンブを回収できます。

今回のブランチマイニング場は3層

前回のブランチマイニング場は、11のところまで掘るだけでよかったのですが、1.18からは、鉄がよく取れるY=16、金がよく取れるY=-16、そしてダイヤモンドがよく取れるY=-54と、目的によってブランチマイニング場の高さが異なります。

ですので、まずはY=16まで3マス掘りで縦穴を掘ります。
3マスのどちらか片側に松明をつけながら縦穴を掘ってゆきます。
Y=16に到着したらどちらかを幅3、高さ3で掘って空間を作り、まずは鉄用のブランチマイニング場。

そうしたら、縦穴を松明を置いてない側に2マス広げて5マスの幅にします。
今まで掘ってきた松明を置いた側が地上からY=16まで落下する部分。
5マスの真ん中が地下から地上まで上がる部分です。
ここでも鉄のマイニング場と同じように幅3マス高さ3マスで空間を広げます。
ここが金用のブランチマイニング場になります。
ここからは、広げた2マスと真ん中3マスで縦穴をY=-16まで掘ります。
松明は広げた側の方につけてゆきます。

そうしたら、縦穴を元の方向に2マス広げて、また3マスでY=-54まで縦穴を掘ります。
ここも幅3マス高さ3マスで空間を広げ、ダイヤモンド用ブランチマイニング場にします。
ここまで出来たら、縦穴の松明を置いた側を一マス掘って、水を張っておきます。
逆側には縦穴の方からドアを設置、その上にトラップドアをつけておきます。

これからいったん地上に戻ります。
3マスで掘ってきた縦穴の真ん中にブロックを積んで上に上ります。
ガラスがたくさんあったら、ガラスを積んでゆくと上に上がる部分も明るくなるのでいいかもしれません。
金用ブランチマイニング場についたら、真ん中の部分にドアとトラップドア、上から落ちてくる部分に着水用の水を張って、縦穴の真ん中にブロックを置いて上に上がり、鉄用ブランチマイニング場でも同じ作業をします。

水流エレベータ設置

地上に戻ってきたら、松明のないほうの穴に水を置きます。
水を張っていない方の穴に飛び込んで、鉄のマイニング場。
それから逆側の縦穴に飛び込んで、金のマイニング場。
同じく縦穴に飛び込んで、ダイヤモンドのマイニング場に戻ります。
上に戻る際、水を置き忘れていたら間違いなく落下ししますので、置き忘れは厳禁です。

下まで降りたら、ドアを置いた穴に水が落ちてくると思います。
こちらの下も一マス掘って、ソウルサンドを設置します。
ソウルサンドの上にコンブを植えて、水中を上に昇りながらコンブを伸ばして地上まで戻ります。

地上に戻ったら再度一番下まで落ちて、ソウルサンドの上のコンブを破壊したらコンブがすべて破壊されて、ソウルサンドから泡が出始めます。
その中に入ると、地上まで水の中を上昇できます。
ソウルサンドの上の、泡が出ている水の中では呼吸ゲージが減ることがないので、高速で安全に上まで登れる、水流エレベータの出来上がりです。

ちょっと変わったブランチマイニング

各ブランチマイニング場では、今までのようにブランチマイニングしてもいいのですが、こんな方法もあるようです。

本坑から2マスの高さで二マス掘って、左右をツルハシが届く5マスを上一マス掘って、前に3マス2マス高さでほって、左右5マス一マス掘りを繰り返します。
深層岩は石より硬いので、こちらの方が掘る岩の数が少なくてすみ、広範囲でダイヤモンドを探索できます。
ダイヤモンドは塊で生成されるので、こんな掘り方でも結構取りこぼしがなさそうです。

ただ、一マス掘りの先の方の岩は回収できないので、建材が足りないうちは普通の掘り方で深層岩も回収していった方がいいかもしれません。

とにかく、まずはY=-54のブランチマイニング場で、ダイヤモンド、それからレッドストーン、ラピスラズリを掘りまくります。
まずの目標は、全ダイヤモンド装備ですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました