1.18の湧きつぶしの間隔は、座標X,Z=20n

研究

苔ブロックで裏山の整地をしたので、整地した部分の湧きつぶしをしておかないといけません。

マインクラフト1.18からは明るさが0でなければモンスターが湧かなくなりました。
あまり湧きつぶしを間隔とか考えず、適当に松明を立てていけば十分湧きつぶしになります。
ただ、松明が乱雑においてあると、景観的にあまり美しくありません。

景観に配慮した湧きつぶしの方法として、以前からジャックオーランタンを埋めてカーペットで隠す方法が使われています。

1.18以前では明るさ7からモンスターが湧いていたので、光源の配置を斜め5ブロック間隔で配置していました。

1.18では松明の光源14でも倍の範囲を湧きつぶしできます。
ですので、斜め20ブロック間隔で14光源の松明を置いてゆけば湧きつぶしができます。

ですが間隔を数えるのは面倒です。

ですので、F3を押してTargeted BlockのX,Z座標が20の倍数のところにジャックオーランタンを埋めて、カーペットで隠します。
この場所はX,Z=160,-20なので、X,Zとも20で割り切れますね。

そこから斜めに20ブロックすすんでX,Z=140,0に。
ここもX,Zとも20で割り切れますのでジャックオーランタンを埋めて、カーペットで隠します。

これを繰り返せば、広範囲で湧きつぶしができます

高低差があっても大丈夫かというと、一段ずつの階段状でしたら一番暗いところでも明るさ1でちょうど大丈夫です。
階段の中に不規則な他のブロックがあると明るさ0の場所ができる可能性があるのでF3のClient LightのBlockの値を確認して、0の場所があれば光源を追加しておきましょう。

今回の例では、座標X,Zが20の倍数にしました。
座標X,Zの10の位が両方とも偶数で1の位が0の場所です。
同じように座標X,Zの10の位が両方とも奇数で1の位が0の場所、座標X,Zの10の位が奇数と偶数で1の位が0の場所で統一したら、同じく広範囲で湧きつぶしできます。

これで、拠点周りにモンスターが湧かない安全な場所を作れたら、拠点で夜更かしができますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました