古代の残骸効率の良いブランチマイニング場

施設

聖職者がレベルアップして、エンダーパールを取引してくれるようになりました。
これでいつでもエンドに向けて出発できそうです。

その前に装備のレベルアップをはかって、古代の残骸を探してネザライト装備を作りたいところです。

ということで、ネザーのブランチマイニング場を整備します。

ブランチマイニング場の場所

ネザーでは、バイオームによってスポーンするMOBが決まっています。
ブランチマイニング場でもそのMOBがスポーンします。
オーバーワールドのブランチマイニング場と違って、松明ではわきつぶしできないMOBも多いのでネザーのブランチマイニング場のバイオームには注意が必要です。

深紅の森

できるだけ、深紅の森は避けた方がよさそうです。
深紅の森でスポーンする、ホグリンはどの明るさでもスポーンしますし、ピグリンは明るさ12以下、ゾンビピグリンは明るさ11以下でスポーンしますので、松明によるわきつぶしが難しく、ブランチマイニングの作業の邪魔になりやすいです。

ネザーの荒野

ここではガスト、ゾンビピグリンの群れ、時にはマグマキューブとエンダーマンがスポーンします。
ゾンビピグリンは中性なのですが、ブランチマイニング場にあまりわきすぎると邪魔になります。

玄武岩の三角州

玄武岩の三角州ではマグマキューブがスポーンしますが、大と中は平面で3×3の空間がないとスポーンしません。
小マグマキューブがたまに湧くかもしれません。

ただ、玄武岩とブラックストーンがほとんどなので、シャベルでのブランチマイニングは時間がかかってしまうのが難点。

ソウルサンドの谷

ソウルサンドの谷ではガストのスポーン率が高いことに加え、スケルトンとエンダーマンが出てきますが、高さ2以上にしなければガストとエンダーマンはスポーンしませんし、スケルトンは明るさ1でわきつぶしができますので、ブランチマイニング場にほとんどMobが湧かないです。

ネザーラックだけでなく、頻繁にソウルサンド、ソウルソイルが出てくるので、その都度シャベルに持ち替えるのが面倒といえば面倒ですが、ブランチマイニング場には向いていると思います。

歪んだ森

ブランチマイニングに一番適していると思うのが、歪んだ森です。
Mobはエンダーマンしかスポーンしないので、高さ2で掘っていれば湧いてきません。

また、ほとんどがネザーラックなので、掘るのも楽でしょう。

ブランチマイニング場の高度

古代の残骸はY=8~22に生成されますが、Y=15で一番生成されるようです。
ということで、Y=15が頭の位置になるように、Y=14の座標まで、階段状に掘り下げます。

Y=14まで来たら、少し周りを掘って空間を作り、チェストと、自動かまどを設置しておくとよいでしょう。
ネザーラックはとても柔らかく、サクサク掘れるのでたくさん回収できてしまいます。
ネザーラックをネザーで焼いて、ネザーレンガにしておきましょう。
燃料は空バケツを持ってきて、あちこちから出る溶岩で賄えます。
作業台も設置しておくといいかもしれません。

ブランチマイニングの方法

古代の残骸のブランチマイニングには、TNTやベッド爆破の方法もありますが、まだTNTを量産できませんし、ベッドも危険だったり面倒だったりするので、シャベルでのブランチマイニングでやっていきたいと思います。

掘り方としては、こちらが参考になったので、参考にさせていただいています。

実際のやり方としては、

幅1高さ2で掘り進めます。
この時、松明は上側ではなく、下側に設置してゆきます。

前方に溶岩が出たら下側だけブロックでふさいでおきます。
上側は、マグマがあるのがわかるのと、明るさ確保のため空けています。

方向を90度変更して、同じく高さ2で掘っていきます。

こちらでも溶岩が前方に出たら、また方向を90度変えて、その場で上側1ブロック掘ります。
掘れる範囲は5ブロック先まで掘れるので、そのまま横向きに元居た方に向かって掘ります。
曲がったところまで到着したら、5ブロック掘りし始めたところまで戻って、逆側を同じように5ブロック掘りします。

これで、両側5ブロックの範囲をほりぬくここができました。

最初に掘った坑道に戻ったら、11ブロック戻り、また90度方向を変えマグマに当たるまで2ブロック高さで掘り進みます。
そこでまた90度方向を変え5ブロック掘って横移動、を繰り返します。

もちろん5マス横移動掘りの最中に古代の残骸、金鉱石、ネザークォーツが出てきたら、そこまでした1ブロックを掘って進み、回収してゆきます。

あまり溶岩が出てこなければ、短時間で結構な範囲を掘ることができます。

難点としては、5マス横移動掘時、2マス先のアイテムが回収できません。
ただこれは、ネザーラックはもちろん、砂利、ソウルソイル、ソウルサンドも、それほど使えるものでもなく、逆にあまり回収できないのでインベントリを圧迫しない、というメリットが大きいと考えています。

またこの掘り方だと広い空間ができづらく、Mobがスポーンしにくいというのもメリットです。
その割には、見通しが良く、圧迫感が少ないのもいいところがと思います。

一つ注意したいところは、横移動時のマグマの対応。
3ブロック以上先にマグマが出た時は、すぐに視点を少し下に下げ、下のブロックを掘ることでマグマがそこに落ちてそこから先には来ないのですが、1~2ブロック先にマグマが出た時は、横に移動しながら元いたブロックを掘る、という難易度の高い操作が必要です。
マグマに触れてしまうことを完全に回避するのは難しい。
それなりの防御力がついた装備で行うか、耐火のポーションを準備しておいた方がいいかと思います。

まだ、TNTを量産できませんが、火薬を大量に回収できるようになったら、TNT方式のブランチマイニングも試してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました