てんこ盛り洞窟を明るくしたりの整備中

建築

整備を進めている武家町の地下が、鍾乳洞、繁茂した洞窟、滞水帯、銅鉱脈ありの面白い洞窟でした。

前回は洞窟内を簡単に移動できるよう、通路の整備を行いましたが、もう少し居やすくなるよう整備をします。

まずは、床部分の沸き潰しはたいまつでしたものの、天井が暗いので足場で天井まで昇ってグローベリーを植えておきました。
しばらく洞窟内で作業していたらだいぶ成長してくれて、天井から明るい洞窟になりました。

それから帯水層に時折ドラウンドが沸いてしまうので、簡易のナマコ増殖場所を作って、水底にナマコを置いて沸き潰しです。
明るいとヒカリイカが沸かなくなってしまうのですが、沸いたヒカリイカを倒して輝くイカスミを入手しなくても、ヒカリイカトラップは他に作ってあるのでここで輝くイカスミを回収する必要は無いという判断です。

それから繁茂した洞窟の下にも広めの洞窟があり、そこに水が落ちています。
下の洞窟にいると、繁茂した洞窟でスポーンした熱帯魚が落ちてきていました。

以前のワールドで作った繁茂した洞窟式熱帯魚トラップと同じような状況です。

ただ今回は、ウーパールーパーも一緒の場所に落ちてきてしまっているため、熱帯魚がやられてしまって死んだ熱帯魚トラップになってしまっています。
死んだ熱帯魚は釣り人がエメラルドと交易してくれますが、エメラルド入手には他の方法があるので、あまり利用価値はありませんね。

将来的にウーパールーパーと分離できるように工夫してみたいと思います。

工夫によっては以前のワールドで遭遇した、ヒカリイカが沸く滝が再現できるかも。

放置で輝くイカスミが入手できるのならば、検討してもいいかもです。


とにかく一カ所の洞窟でこれだけいろいろな要素があると、できそうなことがいろいろ出てきそうです。
やれそうなことを試してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました